infoQ(インフォキュー)は、GMOリサーチ株式会社が運営しているアンケートサイトになります。
GMOグループで10年以上の運営実績があり、安心して利用できます。
infoQ(インフォキュー)の詳細情報
おすすめ度 | ★★★★☆(5星中4星) |
---|---|
安全度 | ★★★★★(5星中5星) |
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
資本金 | 2億9,903万円 |
会員数 | 50万人以上 |
交換レート | 1ポイント ⇒ 1円 |
最低換金額 | 500円 |
ポイント有効期限 | 登録情報更新で延長 |
家族登録 | 可能 |
登録年齢制限 | 15歳以上(歳未満の方は親権者の同意が必要) |
infoQ(インフォキュー)の主な換金レート
種類 | 換金必要ポイント | 手数料内訳 | 換金額 |
---|---|---|---|
現金(ジャパンネット銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行) | 1,000ポイント | 100円 | 1,000円 |
現金(ゆうちょ銀行) | 1,000ポイント | 50円 | 1,000円 |
Amazonギフト券 | 500ポイント | 50円 (1,000円から手数料無料) |
500円分 |
ポイントタウン | 500ポイント | 無料 | 10,000ポイント |
GMOポイント | 500ポイント | 無料 | 550ポイント |
Pex | 1,000ポイント | 無料 | 10,000ポイント |
ネットマイル | 1,000ポイント | 無料 | 2,000マイル |
Gポイント | 1,000ポイント | 無料 | 1,000円 |
三井住友カードVJAギフトカード | 1,000ポイント | 100円 | 1,000円 |
現金への換金は1,000円から可能で、ゆうちょ銀行は50円の手数料となっています。
Amazonギフトやポイントタウンへの交換なら500円から可能です。
#infoQ で500pt獲得出来ましたので、#PeX へ交換依頼しました。1カ月で達成だから、いいペースですね。 https://t.co/ECxBhBDWKZ
— OKADA_130123 (@yukky5440) 2018年11月24日
またGMOポイントなら50円分お得に換金することができます。

infoQ(インフォキュー)のメリット・優れた点
数は多くないが手軽に稼げるアンケート
infoQのアンケート配信頻度は1~2通と、大手アンケートサイトと比べれば少ない方になります。
しかし所要時間が少ない「事前アンケート」は3ポイント程度稼げるものが多いです。
また本アンケートは250円ほどもらえる案件もあり、時間をかければそれなりにポイントを貯めることができます。
アンケートはスマホ対応で見やすく、外に出ているときでも空いた時間にお小遣い稼ぎが可能です。
私が1週間(4月8日〜14日)で稼いだポイントです。
1位 #マクロミル 450円
2位 #infoq 250円
3位 #リサーチパネル 90円
その他7サイト 500円
合計 1,290円
時給換算すると、良くて350円くらい。これを高いと見るかはその人次第。— ポイ活リーマン@プロアンケートモニター (@netdefukushunyu) 2019年4月15日
体験型アンケートで大きく稼ぐ
「体験・購入型アンケート」と呼ばれる実際にサービスを利用してアンケートに答える案件は、一回で500~高額のポイントを獲得でき効率よく稼ぐことができます。
また購入型も100%ポイント還元や半額以上ポイント還元がありますので、お得に商品を手に入れることが可能です。
自分に必要なものや利用してみたいサービスがあれば積極的に申し込んでみましょう。
アンケートサイト実績
2016年春頃~2018年10月
マクロミル 20000
infoQ 12050
アンとケイト 9400
Dstyle 4750
キュー 4200
Toluna 3750
iReserch 3605— 某匿名掲示板ELA画像解析P-3C哨戒機写真合成説→デマ確定 (@nogizaka99) 2018年10月27日
infoQは回答の資格がありません的なことを言われてアンケートが速攻終了するのが結構あるけど、それでも2円分のポイントはちゃかり貰えるから楽ですな
— ポイ活野郎T (@tomoki10_20) 2019年2月21日
サービス利用でコイン獲得
「たまーる」というアプリインストールやネットショッピングをすることで、コインを貯めることができるコンテンツがあります。
10コインたまればinfoQの1ポイントと交換することができます。
還元率も悪くなく、前述した体験型アンケートと合わせて利用してみましょう。
またクリックするだけでコインが獲得できるコンテンツもあります。
商品モニターはおすすめ
実際にスーパーやコンビニで販売されている商品を試しその商品についてのアンケートに答えることで、商品代金もしくはそれ以上のポイントをもらうことができます。
モニター商品は食品やお菓子・調味料といった日常的に使えるものが多いので、気軽に参加できることが嬉しいですね。
記事作成コンテンツもある
ライティング案件も用意されており、指定されたテーマ・文字数で記事作成することにより高ポイントをGETできます。
文字数にもよりますが1案件で500ポイント前後獲得できますので、ライティングが得意な方はチャレンジしてみましょう。
ポイントタウンでの交換がおすすめ
infoQ(インフォキュー)ではポイントタウンへの交換に対応しており、500円から手数料無料で行えます。
ポイントタウンでは100円から現金への換金が可能ですので、一旦ポイントタウンへ移してから交換するのがおすすめになります。
またすべての交換が手数料無料であり、手軽に換金しやすいことがメリットになります。
💰ちょびリッチから入金♪ どうにか1000円は確保、あとは水曜にinfoQの分がポイントタウンに入って、タウンの分とあわせてどうにか580円換金だけど、どうやってもあと1000円に届きそうもない(T ▵ T)o もっとアクセスUPから入金ないからねぇ、困ったもんだわ・・・。
— まどろみ ۞ ナテラ (@MaDromiGOGO) 2017年7月24日

ゲームでもポイントが獲得できる
アンケートサイトでは珍しくゲームコンテンツが用意されています。
獲得できるポイントは少ないですが、楽しみながらポイントをGETすることができます。
ゲーム好きの方は、息抜き程度に遊び感覚で利用すると良いと思います。
換金まであと少しという時にも、活用してみても良いでしょう。
infoQはアンケートなくてもタイピングとかでコツコツ貯まりますよ(^^♪
はい、ありがとうございます、各種登録してますのでw— nao@町田樹全プロ&無良提督円盤化希望 (@naokichi120) 2019年5月9日
infoQ(インフォキュー)の安全性・危険性
プライバシーマーク | ある |
---|---|
SSL | ある |
プライバシーマークは取得済みで独自SSLもすべてのページに設置されています。
アンケートサイトですが最初の登録段階での必要情報は少ないです。
運営会社は東証マザーズに上場、親会社も東証一部に上場しており、企業の信頼性は非常に高いと言えるでしょう。
infoQ(インフォキュー)の口コミは?
アンケートアプリ一週間ほど使ってみた結果(1p=1円)
マクロミル424p(換金500円~)
infoQ605p(換金1000円~)
MyCue144p(換金500円~)
貯まりやすいと噂のマクロミルが奮わず、ノーマークだったinfoQが大健闘。MyCueはもはややらなくてもいいだろうという結果ですが、引き続き頑張ります。— 節約太郎 (@JEouihDltUSBYlT) 2019年12月29日
#infoQ の海外アンケートは翻訳された日本語がわかりにくい、ということがないんですよね。
国内アンケートと同じようにサクサク回答できます。
自動翻訳じゃなくて、人の手でしっかり翻訳されているのかな?#アンケートモニター #アンケート— tama@アンケートモニター (@tama_monitor) 2019年8月5日
今年1年間で100万ポイントを貯めます。ポイントに縛られて生きています。
今日の獲得ポイント
infoQポイント 20P
楽天ポイント 757P今までの合計297012P
— ブルーザー井上ブルドーザー (@InoueJuniti) 2018年9月26日
お小遣い稼ぎには、
アンケートサイトも良いかもしれませんね。おすすめ1:infoQ、infoQはアンケート数の多さ!高ポイントが売りです
ポイントタウンなどを運営するGMOグループのアンケートサイトなので安心!— sgeoff62 (@sgeoff62) 2017年4月30日
インフォキュー登録はしていますが、それなりに稼げますかね…。pexだかで換金できるとか書いてますが、やり方も良く分からなくて…。
— だいしくん (@6lRbRPVFXJYigTQ) 2018年4月20日
infoQ(インフォキュー)をおすすめできる人
- 手軽にアンケートで稼ぎたい方
- 記事作成が得意な方
- サービス利用も考えている方
- 運営会社の安全性を重視する方
infoQ(インフォキュー)のまとめ
infoQ(インフォキュー)ですが、数は多くないものの報酬単価が安定していて、効率よく稼げる店が魅力と言えます。
アンケートだけでなく、記事作成や座談会など高いポイントがGETできるコンテンツがあり、大きく稼ぎたい方にもおすすめです。